夢主義社会トップへ 格差の真実:おもちゃのお金を実社会で使える   2007年04月23日  戻る

ボランティア活動は、社会の役に立つ価値ある労働ですが、お金をもらえません。
つまり、お金は労働の対価ではないということです。

では、お金は何なのか?
お金は、マネーゲームの対価です。
トランプゲームや麻雀等を、おもちゃのお金を賭けて行っているのと同じです。
実際に、ゲームに参加しないとお金はもらえません。
周りでゲームを見ているだけでは、お金をもらえません。
※ちなみに、ゲームで負けた人は、破産で、負債をチャラにしてしまうようです。
※従って、ゲームで実際に損をする人はいません。

実際にマネーゲームを行っているのは、経営者です。
仕事は、マネーゲームに参加している経営者に仕える事です。

問題なのは、マネーゲームで得られたお金で、ゲームに参加していない人から物を買うことができるということです。
本来、ゲームで得られたお金は、おもちゃのお金であり、実社会で使うのは、不当な行為だと思うのですが、何故か、今の社会では、それが正しい行為ということになっています。

実は、これが格差の真実なのです。

トランプゲームや麻雀と言った事業の中で、お金を動かし、勝つことでお金を得ます。
より多くのお金を動かせば、より多くのお金を得ることができます。
多くのお金を得た経営者に仕えている人も、多くの報酬を得られます。
負けた人は、自己破産し、再チャレンジします。

ゲームで得たお金で、ゲームに参加しない人がコツコツ努力して作った物を、買います。
ゲームに参加した人が、たまたま、その物を気に入って高いお金を払えば、コツコツ努力した人も報われるのでしょうが、そもそも、何故、おもちゃのお金で現実の物を買えてしまうのか?そこが問題です。

↓こっちは、通常のホームページ形式です。
夢主義社会
https://www.dream-think.com/