夢主義社会トップへ 小泉構造改革の総括※潰された構造改革   2009年08月24日  戻る

自民党4年間の総括
こうして、小泉構造改革は、潰された。
官僚たちによる意図的な官製不況。

■2005年8月 郵政解散
■2005年9月 自民党の圧勝
■2005年10月 道路関係四公団民営化 成立
■2005年10月 郵政民営化 成立

※ここまでは順調、この後トラブル発生

■2005年11月 耐震強度偽装問題
■2006年01月 ライブドア強制捜査
※小泉構造改革に反対する官僚たちが、特捜部に働き掛けたのでは?

※この辺から構造改革後退
※小泉構造改革は、この時点で終わったと考えられます。
※そして、規制緩和から規制強化へ
※官僚たちが頑張って規制強化に拍車を掛けます。
※規制強化により、様々な制度が増え、官僚のポストが増えます。

■2006年6月 改正建築基準法 成立
■2006年6月 金融商品取引法 成立

■2006年9月 安倍総理大臣 任命
■2006年11月 復党問題
■2006年12月 改正貸金業法 成立

■2007年5月 消えた年金問題 発覚
※構造改革に反対する官僚たちが、意図的に暴露したのでは?

■2007年7月 参院選挙 自民党大敗
※大敗の原因は、消えた年金問題です。
※つまり、官僚たちが、意図的に暴露して、構造改革路線を潰したのです。

■2007年9月 福田総理大臣 任命

※米国では、サブプライムローン問題浮上
※日本の経済回復に期待して巨額の投資をしていた米国は、日本の株価が頭打ちになり、耐えられず破綻した感じです。
※日本の経済が順調に回復していれば、金融危機は起こらなかったでしょう。

■2008年9月 麻生総理大臣 任命
※麻生氏は、郵政民営化に反対だったそうです。
※麻生氏は、構造改革に反対する官僚たちの代表と言えるでしょう。
※そして、この麻生総理の意思に従って、鳩山邦夫前総務大臣は行動していたようです。

※但し、未だ、自民党内には、構造改革を推進する人たちがいます。
※麻生氏は、今回の衆院選挙で、構造改革推進派の議員を排除しようと考えているのでしょう。

<補足>
小泉構造改革は、小さな政府を目指しました。
小さな政府にすることで、行政の無駄を排除し、財政の健全化を行います。
同時に、規制緩和により、経済を活性化させます。

「構造改革無くして、日本経済の活性化無し」

行政の無駄を排除するという点では、今の民主党の発想と同じです。
にも関わらず、民主党は、構造改革の邪魔をしていました。
もし、民主党が構造改革に協力してくれていたならば、金融危機は起きなかったでしょう。

構造改革に反対する麻生総理と、構造改革の邪魔をした民主党が、政権を争うと言うのは、無意味な選挙に感じます。

もし、小泉構造改革が順調に進んでいたならば
●日経平均は10万円になっていたでしょう。
※日本に巨額の投資をしていた米国は大儲けで、金融危機は起きなかったでしょう。
●企業は拡大を続け、多くの派遣労働者が正社員になったでしょう。
●企業からの税収入が増え、低負担で高福祉を実現できたでしょう。
●財政赤字解消、年金資産も増え、年金増額の話しが出ていたでしょう。
●格差は拡大したでしょうが、同時に、底上げも行われます。

残念ながら、小泉構造改革は、官僚や民主党、自民党内の反対勢力により、じわじわと後退させられました。
ライブドア事件も、構造改革が進み、景気が順調に回復する状況に懸念を抱いた自民党内の反対勢力が、特捜部にホリエモン潰しを依頼したと思われます。
そして、日本は規制緩和から規制強化に変わり、日本の株価は低迷してしまいました。
その結果、日本に巨額の投資をしていた米国は、サブプライム問題を引き起こし、今回の金融危機に陥りました。

小泉構造改革は、日本の財政健全化の最後のチャンスだったのです。
このチャンスに失敗したため、今後は、財政破綻の道をたどる事になります。
財政破綻を避けるには、早めに資本主義を諦めて、新しい社会構造にチェンジする必要があります。

今回、巨額の景気対策を行ったので、一時的には少し景気回復すると思いますが、1〜2年で息切れするでしょう。
その前に、お金に依存しない社会構造に転換する必要があります。

お金に依存しない社会構造とは、人と物に着目して、需給のバランスを取る社会構造です。
需給のバランスをコンピュータ管理で行います。
お金に依存しなければ、金融危機も財政破綻も関係ありません。



夢主義社会」は、300年後の理想社会を目指します。