マネーゲームとTVゲームは同じ

商売はマネーゲームです。
ゲームという点では、TVゲームも同じです。
ニートの中には、毎日TVゲームで頑張っている人も多いようです。
同じゲームであるにも関わらず、何故、
マネーゲームは社会で労働として認められていて、
TVゲームは労働と認められないのでしょうか。
ゲームと言えば、野球やサッカーもゲームです。
野球やサッカーの一流選手は、高額な報酬を得ているようです。
でも、一般のアマチュアの人は、無報酬です。
オリンピックでも、メダルを獲得できた選手は、様々な形で、高額な報酬を得られるようです。
その中でも、金メダルは、断突のようです。
でも、努力という点で考えると、
1位の選手の努力も2位以下の選手の努力も、大差はないと思います。
それにも関わらず、結果として与えられる報酬は、大きな差(格差)があります。
そして、この状況を人々は当たり前と受け取っているようです。
最近問題視されている格差拡大の本質的原因は、「格差を当たり前と受け取る人々」にあります。
格差拡大を、国の政治の責任にしている人がいるようですが、本質的原因は、国民の意識にあります。
お金が労働の対価であるならば、
TVゲームで頑張っている人にも、報酬が与えられるべきです。
また、アマチュアで野球やサッカーを行っている人にも、報酬が与えられるべきです。
さらに、オリンピックに向けて頑張っている人の全てに、報酬が与えられるべきです。
でも、今の社会では、報酬は与えられません。
それは、今の社会が、ゲーム社会であり、ゲームの勝者にのみ報酬が与えられる社会になったからです。
それも単なる勝者ではなく、社会が認める勝者に報酬が与えられます。
これは、企業間の競争においても同様です。
また、会社の中でも、社員一人一人の競争意識を高めるために、報酬の格差を広げようとしています。
今や、労働の対価という言葉自体消えうせようとしています。
どんなに努力して頑張っても、結果として勝者にならなければ、
報酬を得ることはできない社会になってきています。
勝ち負けに拘る人間が増えた現代ですが、人類の未来という観点から考えると、
誰かが勝っても負けても、そのことは、人類の未来とは無関係です。
本来人間は、お互いに協力し合って、人類の未来に向かって歩むべきです。
価値ある行為とは、人類の未来に向かって歩む行為であり、
そういう行為に対してのみ、報酬が支払われるべきです。
勝ち負けではなく、人類の未来に向かって歩む努力に対して、報酬が支払われるべきです。
一人一人の意識が、勝ち負けよりも、
人類の未来に向かって歩む行為を重視するようになれば、
格差はなくなり、まじめにコツコツ努力する人々が報われる社会になります。